Posted by あしたさぬき.JP at ◆

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

2013年11月21日
Posted by ichiban at ◆ 2013年11月21日16:05 Comment(0)

咄嗟に言わなければいけないことが…。

こんにちは。
一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。スマイル

昨日の夜くらいから風が止み、昨日までと比べると暖かな気がします。
寒く感じたのは風だったのでしょうか。
それでも、何となく暖房を入れる習慣が出来てしまいました。

先日あるコーヒーチェーンに入り、コーヒーコーヒーをいただいたのですが、お店に入ると、若い店員さんが

「いらっしゃいました!」

と言うではありませんか。
別に予約をしたわけでも、馴染みのお店でもないのに「?」と一瞬思いましたが、ただ単に言い間違えだったようです。

若い方でしたが、
「すみません、間違えました。いらっしゃいませでした」
と恥ずかしそうに、言い直してくれました。

恐らく「いらっしゃいませ」と「ありがとうございました」が混じってしまったのでしょうね。
コーヒーを注文する間もしばらく笑い合ってしまいました。ニコニコ

私がよく言い間違えるのは、食べ終わった時の「ごちそうさま」をどういう訳か「おつかれさま」と言ってしまう時があります。
食べるのに、疲れるのでしょうかね…。

同じようなことは夕方、近所の方と挨拶を交わす時にも起こります。
「こんにちは」と言おうとするのですが、時間的に「こんばんは」かもという考えが頭をよぎり、
「こんにちばんは」。
すれ違う瞬間なので、相手の表情はわかりませんが、きっと「きょとん」としていることでしょう。汗
何となく意味は伝わるでしょうか…。
傾向としては、何か別のことを考えているけれども、瞬間的にその言葉を発しなければいけない状態で出現することが多いようです
他にも、自覚なく言い間違えていることが多そうです。

そろそろ夕方、暗くなってくる時間帯ですので、皆様くれぐれも言い間違いにはご注意ください。

今日もお読みいただき、ありがとうございます。
  


2013年11月20日
Posted by ichiban at ◆ 2013年11月20日15:18 Comment(0)

じっと見ることもなかったのですが、少し珍しく感じます。

こんにちは。
一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。スマイル

今日も冷たい風が吹いていて、日中も寒いですね。
クリスマスの時期から年末にかけて、こういう天気のイメージがあります。
明日はもう少し天気が回復すると良いですね。

さて、「気が付かなかった」というほどでもないのですが、「気に留めていなかった」ということがあると思います。
商店街を歩くときには、前の人や自転車、店の雰囲気などを見ながら歩くので、上は見ていませんでした。
先日行った際に、ふと見上げたんですよね。


栗林公園の絵があるんですね。

他にも屋島やサンポートなど。



お昼でしたが、光の加減で綺麗に見えます。ピカピカ
天然のスクリーンみたいですね。

何か所かアーケードを上から見られるところがありますが、このあたりも一度見てみたいですね。
フランスかどこかでアーケードの横を歩いているのを見ましたが、気持ちよいだろうな…。

このイラストも、前からあったと言われれば、あったような、知っていたかと言えば知らなかったような…。
実際に珍しそうにカメラを向けていると、「何か珍しいものでもあるのか」と注目されてしまいました。
他にもいくつかあるようなので、次回行く時のために見ていません。
アーケードのイラストを見に行くという楽しみを見つけた感じです。
邪魔にならないように端に寄らなければ…。汗

先日見た中では栗林公園が一番お気に入りです。
何となく栗林公園っぽい気がします。
明後日からライトアップ。
今年は期間中に行ってみたいなと思います。

それでは今日はこの辺で。

今日もお読みいただき、ありがとうございました。
  


2013年11月17日
Posted by ichiban at ◆ 2013年11月17日10:32 Comment(0)

良い天気なので、皆さん、お出かけしているようですね。

こんにちは。
一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。スマイル

昨日の引き続き、とても良い天気ですね。晴れ
色んなブログを拝見していますが、みなさんお出かけしている割合が高いようです。
確かに行楽にはベストシーズンですね。ニコニコ
出かけないともったいない感じもします。

今朝は少し川沿いを歩きました。
鴨でしょうか。
鳥が川面を泳いでいました。
普段は通り過ぎるだけですが、よもよもと川面を行くのが何となく可愛らしい感じです。


釣りをしている方もいますね。
皆さん、思い思いに過ごす、日曜日の美しい秋の朝です。ピカピカ

さて、それでは、そろそろ私もお出かけしてきます。

今日も一日頑張りましょう。

いつもお読みいただき、ありがとうございます。

  


2013年11月16日
Posted by ichiban at ◆ 2013年11月16日15:31 Comment(0)

土曜日は公園で、紅葉もいい感じになってきました。

こんにちは。
一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。スマイル

今日は秋晴れの、本当に良い天気太陽ですね。
現在のところ最高気温は17.6度。アップ
暖かく、過ごしやすい気候ですね。

各地でいろいろなイベントが行われているようで、車車の交通量も多いようです。
お出かけには一番の日和です。

私は、朝方セントラルパーク方面へ。
中央公園ですけどね、何となく高松のセントラルパーク。
この近辺では、だいぶ葉が色づき紅葉、車で走っていると赤黄緑のコントラストが楽しめます。
西の香大方面、南北の県庁前通りと合わせて、今の時期が一番華やいだピカピカ雰囲気に包まれます。


山の方はもっときれいなのだろうな…。
来週、タイミングを見てどこか山の方へ行ってみたいですね。

春とは違った心地良い秋の雰囲気をもうしばらく楽しみたいと思います。

いつもお読みいただき、ありがとうございます。
  


2013年11月15日
Posted by ichiban at ◆ 2013年11月15日12:02 Comment(0)

もう少しすると、「建設中」ではなくなりそうなので…。

こんにちは。
一番星の日記です。、
いつもおよみくださり、ありがとうございます。スマイル

今朝は朝方雨雨がポチポチ降っていました。
朝早くに歩いているのですが、暗くて+雨で今日は断念。ガーン
行くのをやめた途端、雨脚が弱まってきたような…、10時前には完全に止みました。

先日歩きながら、ふと見ると完成間近の建物がありました。
建設中の新しいセントラルホスピタル…。
開業すると、撮りにくいので、建設中のうちにパチリ。カメラ


このあたりで工事が多いのはそのせいでしょうか。
来年2月に移転が始まるようですね。

新中央病院のページ


外来も休診日があるようですね。
大きな病院の御引越なので、大変そうですね。

かくいう私も定期的に通っているので、すでに来年の予約を入れているのですが、最初は迷いそうです。汗
毎日見ている方が気が付きにくいかも知れませんが、間近で見ると結構存在感がありますね。
建物の高いところからはいろいろ見えそうです。

それでは、今日も一日頑張りましょう。

いつもお読みくださり、ありがとうございます。
  


2013年11月14日
Posted by ichiban at ◆ 2013年11月14日14:19 Comment(2)

その時には、縁がなかったということもあります。

こんにちは。
一番星の日記です。
いつもお読みくださり、ありがとうございます。

今朝は朝から快晴。太陽
気持ちの良い秋の一日ですね。

今日は時間が自由に使えるので、先ほど、少しお出かけをしてきました。
あるものを食べようと思って行ったのですが、結局食べることは出来ませんでした。

目的の場所へ行って、お店に入ったのですが、お店の方がいない…。タラーッ
いるのかもしれないですが、会えない…。汗

お店の入口の戸を開けると、「御用の方は鳴らしてください」とあります。
とても良い音のする石琴?(サヌカイトだと思うのですが)を、

ポン、ポン、ポン、ポン、ポン♪

・・・。

と鳴らすのですが、お店の方に聴こえなかったようです。
ではでは、もう一度、

ポン、ポン、ポン、ポン、ポン♪

・・・。

「すいませーん」と何回かお声をおかけしたのですが、特に反応はありません。
「あ、又にしよう…」とその場をあとにしました。

ふふふ、なんとなく、今日は縁がなかったのでしょうね。ワーイ
タイミングというか、息が合わなかったというか。
そういうのも嫌いではないので、素敵な音を奏でられて良かったということにしておきます。
学校の校内放送の「ピンポンパン…」を数段美しい音色ピカピカにしたような音でした。
あれを奏でにもう一度行きたいくらいです。
今日は食べることが出来ませんでしたが、次に訪れる機会まで楽しみにとっておこうと思います。

写真も何もないのは寂しいので、一枚つけておきます。



北嶺の休憩所です。
とても素晴らしい場所ですが、人も少なく、自由に散策できました。

それでは、今日も一日頑張りましょう。

いつもお読みくださり、ありがとうございました。
  


2013年11月13日
Posted by ichiban at ◆ 2013年11月13日10:08 Comment(0)

いろんな場所から見える屋島。どれ一つ同じものがありません。

こんにちは。
一番星の日記です。
いつも読みくださり、ありがとうございます。スマイル

今朝は早い時間に少し雲曇りがありましたが、徐々に青く澄んだ色リストマーク3が増してきました。
秋が深まるにつれ、草花は減少気味…。
歩いていてもなかなか「これは!」ピカピカというものは少なくなってきました。
やはり、先月はちょっとしたお花の季節だったのですね。

替わりに、というのも少し変ですが、今興味を持っているのは「屋島」。
先日うどんを食べに行ったのもあると思うのですが、なぜか気になります。

高松市の多くの方が、ほぼ毎日目にしていると思うのですが、私は屋島のシルエットが好きです。
今朝も歩きながらパチリ。カメラ


見る人が見れば、大体どの位置かわかりますね。
でも、今の時期の屋島を撮らないわけにはいかない感じです。

遠くからだとまだあまりわかりませんが、麓近くまでいくと、赤や黄の彩が見えてきます。
屋島を毎日見られるって、よく考えたら贅沢なことですね。
いつもそこのあるので、慣れてしまいがちですが、スパッと地平に伸びる感じと、別の場所から見たときの印象の違いは、本当に不思議だなぁと感心してしまいます。
自分のイメージと違うと、「本当に屋島?」オドロキと思ってしまいます。
これからも見るたびに楽しませてもらおうと思います。。

それでは、今日も一日頑張りましょう。

いつもお読みくださりありがとうございます。

  


2013年11月11日
Posted by ichiban at ◆ 2013年11月11日11:07 Comment(0)

「学園さくら通り」、定着してほしい道の名前です。

こんにちは。
一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。スマイル

今日は風が冷たいですね。汗
夜より、朝の風の方が寒く感じます。
昨日より、6度くらい違うということですが、明日はさらに下がるようです。ダウン
風邪をひかないよう注意が必要ですね。

道路の愛称というのは、意外とよく使われる名前とそうでない名前があります。
高松で言えば「レインボー」とか「サンフラワー」と言うと、結構ピンときますが、「サンシャイン」というと「?」という顔をされてしまいます。

『サンシャイン通り』 - 香川県

新聞などでも記事になっていましたが、先日高松に、新しい道路の愛称が出来ました。
「学園さくら通り」。ニコニコ

こちらもよく通る道なので、ちょっと身近な感じがしています。
学園さくら通り…、なんかロマンチックハートですね。
ドラマやアニメに出てきそうな名前です。
あら、看板が出来たのですね。

 
少し樹に隠れていて、車からは見にくいですが、歩行者、自転車には見やすい感じです。

第一学園の前なので、「学園」としているのですね。

植樹されたばかりの小さい桜。木

いまはまだ道の知名度も桜もこれからという感じですが、わざと意識して使っていくことにします。
面白いことに、道の愛称って使わないと広がらないんですよね。
何と言っても「愛称」ですから。
新しく県立病院へ行く道、などとならないよう、長く使ってみたい愛称です。

学園さくら通り…、学園通りやさくら通りでもいけますね。
秋でもさくら通り。タラーッ
何にせよ、使ってみることにしてみます。

それでは、今日も一日頑張っていきましょう。

お読みいただき、ありがとうございました。
  


2013年11月09日
Posted by ichiban at ◆ 2013年11月09日15:46 Comment(0)

イベントに参加してきました。「ひょこタウンでてくとく」。

こんにちは。
一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。スマイル

今日も良く晴れた秋の気持ちいい一日となりそうです。
明日はちょっと雨雨が心配です。
この暖かさも今日までかもしれませんね。

さて、今日は「ひょこタウン」こと兵庫町のイベントに参加してきました。
「ひょこタウンでてくとく」。ダッシュ
以前に告知があって、「歩くモチベーションアップにつながればいいなぁ」と思い、申し込んでいました。
一年ほど前にも、同様のイベントがあったように思いますが、当時は忙しくて、何となく行きそびれてしまいました。汗
兵庫町商店街は、個人的にも少し思い入れがある街なので、思い切って参加してみました。

あまり内容はよく読んでおらず、今一つ理解しきっていないのですが、2か月間歩数計をもって歩き、定期的に申告しに行きます。
歩いた歩数に応じてマイルだか何やらを貰えるという仕組みのようです。
私の興味はマイルにはなくて、
歩数計を借りて定期的に歩数をチェック出来る
ところです。
今日からスタートして、12月8日にチェックデーがあり、来年(2014年)の1月11日が最終日です。
期間も、場所も何となく今の自分にはピッタリな感じです。

事前に頂いていたハガキには、
「集合場所:「ひょこたん石像前」(兵庫町商店街寄鳥味鳥前)」
とありました。
兵庫町商店街のゆるキャラ、「ひょこたん」の小さい石像ということなのですが、私は「寄鳥味鳥」で場所がわかりました。
食べ物レストランの記憶の方が強いですね。

普段、こうしたイベントのようなものに自分で参加することは、滅多にないので、少し遠くから様子を見ます。
あ、やってます。


受付を済ませ、11時にもう一度集合だそうです。
少しぶらぶらしながら待ちます。


あ、はじまっていました。
80名くらいの方がいそうな感じです。
ゲストは元プロレスラーの方。
ええと、「元大阪プロレス 大王QUÄLLT(だいおうかると)さん」とあります。
少し自己紹介があって、今は近くでお勤めなんだそうです。
体重も20キロほど違うとか。
レスリングの指導もされているとのことでした。


その後全員でラジオ体操!オドロキ
商店街でラジオ体操をするのは初めてでしたが、なかなか面白い雰囲気です。
続いてレスラーの方から簡単にできるトレーニングの指導がありました。
司会の方も頑張ってやっておられました。

最後に体組成計で体重や体脂肪率をチェック。
ふふふ、次の計測が楽しみです。

商店街活性化の一つの取り組みなのだと思いますが、参加するだけで「ひょこたん」がすごく身近な存在になりました。
小さいけど可愛いい石像、毎朝会いに行こうかな…。

気楽に、気長に2か月間頑張ってみたいと思います。

今日もお読みいただき、ありがとうございました。
  


2013年11月07日
Posted by ichiban at ◆ 2013年11月07日09:57 Comment(0)

立冬の通り雨でした。こんな感じで陽が差すと…。

こんにちは。
一番星の日記です。
いつもおよみいただき、ありがとうございます。スマイル

ちょっと湿り気を帯びた暖かな朝でした。
いつものように歩いて帰ってきたのですが、暫くして気が付くと道路が濡れている…。タラーッ
高松はほんの40、50分前まで、雨雨が降っていたようです。
今はフワーっと急に明るくなったりしています。

通り雨ですね…、驟雨、天気雨、にわか雨、村雨、雨の名前って色々ありますね。
今朝のは、本当に「通り雨」という感じでした。
誰かの歌にあった気が…。

こういう「サァー」っと降った雨の後、光が差すと、夏場はよくきらきらピカピカしたのが出るのですが、今日は出ていません。
やはり大気や陽が差す条件などがあるのでしょうね。
クルリっとあたりを見渡しましたが、残念、雲曇りが多いようです。

気温は14、5度あるみたいなので、「立冬」と言われてもあまりピンときません。
二十四節気は何となく意識しているつもりですが、自分の中ではまだ秋に入ったところという印象です。
勝手ながら、いつも12月10日頃、冬になったかなと思う日があります。
ピリッと寒い感じになる日です。
それまでは、もう少し秋を楽しみたいと思います。

写真カメラが何もないのは少し寂しいので、昨日の朝、高松市今里町パークロード付近の様子です。
一部の木々が色づいていて、車で、高松町方面に行くときの方がきれいな気がします。
写真では暗くて、まったくわかりませんが、赤と緑がグラデーションっぽい感じになっています。



日中は交通量が多くいので、皆さんよそ見せずに安全運転でいきましょうね。

それでは、今日も一日頑張りましょう。
  


2013年11月04日
Posted by ichiban at ◆ 2013年11月04日08:20 Comment(0)

アーケードを抜けると、ピヨピヨという声が集まっています。

こんにちは。
一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。スマイル

ここのところ、朝少し歩いています。
朝はいつも知っている様子と印象が違い、不思議な世界ピカピカに迷い込んだ気持ちになります。

今朝は雨かもしれないと思い、アーケードの通りを歩きました。


この青いフラッグも今日でおしまいですね。
見慣れた光景が変わるのは、少し名残惜しい気もします。
雨は降っていないようなので、再び外へ。

何か音がします…。
鳥かな・・、鳥でした。しかもたくさん!オドロキ


一時期に比べると見ないかなと思っていたのですが、場所を少しずつ変えながら鳥たちが集まって来ています。
ムクドリでしょうか。
時々一斉に飛び立つのですが、また少しずつ集まってきています。
ジュワジュワジュワ…、とずっと鳴き続けています。
秋のこの時期には何かあるのでしょうか。
数羽の鳥の声だと、そう思いませんが、数が多いと不思議と不安な気持ちガーンになりますね。
周りに人がいないとなおさらです。
人影を見ると「あ、人がいる」汗と嬉しい気持ちになります。

それでは、今日も一日頑張りましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
  


2013年11月02日
Posted by ichiban at ◆ 2013年11月02日13:19 Comment(0)

不思議なことに、すぐに消えてしまいます。

こんにちは。
一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。スマイル

今日は少し曇りぎみ曇りのお天気ですね。
陽が出ていない分気温は上がらないようですが、お昼は寒くも暑くもない快適な気候です。

先ほどより、私の目の前には食べ物レストランが置いてあります。


豆大福のようです。
先ほどいただいたものなのですが、もう幾つか食べてしまっているようです。ガーン
「たから」さんの大福ピカピカのようです。

実は、私はそれほど甘いものを好んで食べることはありませんが、少しお腹が空いたので、食べてみます。
本当に豆大福なのか確認もしなくてはいけません。ナイショ
ふむふむ、美味しい…。

いや待てよ…、お腹が空いているから美味しく感じたのかもしれません。
きちんと味の確認をしなくてはいけません。
どれ、もう一つ…。

やはり美味しいですね。
餡と豆と求肥のバランスがとてもよく、甘いのが苦手な方でも美味しくいただけそうです。

「はっ」オドロキと気が付くと、いつの間にか二つなくなっています。
さて、残りはあと二つ。
先ほどの二つと同じように、あっとう間に食べてなくなりそうな予感です。

さて、どこかにお茶があったような、確認しなくては…。
美味しいものの確認作業は延々と続いていきそうです。

どうも御馳走様でした。

それでは今日も一日頑張りましょう。

お読みくださり、ありがとうございました。




  


2013年10月31日
Posted by ichiban at ◆ 2013年10月31日14:46 Comment(0)

歩道橋の上から、あの道を見ると…。

こんにちは。
一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。スマイル

午後になり雲曇りが出てきたものの、よく晴れていて気持ちの良い日ですね。
風も爽やかな秋の一日になりそうです。

さて、最近私は朝少し散歩に出ています。ダッシュ
散歩というか、ウォーキングというか…。
短い時間ですが、朝の高松を楽しんでいます。
一応何かの時のために携帯とカメラを持って行っていますが、歩いていると次々に撮りたくなるので、なかなか先に進めません…。汗

私のなかで、今ちょっとした楽しみになっているのは「ミニチュア風ピカピカ」に撮ること。
購入したカメラに、様々な機能がありますが、今一番気に入って使っています。
大きな建物や、広い敷地で撮るとミニチュア風にしてくれます。
その機能を使って、歩道橋からパチリ。カメラ


いつも車でよく通る「観光通り」、花園町近辺です。
普段は車車や自転車の往来が激しいところですが、朝の一瞬だけ止まっているように見えます。
この後、すぐに車が来るのですが…。

一応、反対側も、


ほとんど毎日使う道路ですが、人の気配が少ないと別の道みたいに見えますね。
奥の方には、車も走っています。

しかしよく考えてみると「観光通り」って不思議な名前ですよね。
最初に聞いた時には「えっ」オドロキと聞き返してしまいました。
何かの観光に使われた道路ということなんでしょうかね?


へぇ、屋島への観光なのですね。
確かに東へ進めば屋島の方へは行きますが…。
この道が便利なのは、主要な道路と交錯するからですね。
どこへでも行けそうな気がします。
観光通りを通られる際は、どうぞ安全運転で。

今日もお読みくださり、ありがとうございました。
  


2013年10月23日
Posted by ichiban at ◆ 2013年10月23日15:13 Comment(0)

台風はどのような進路を取るのでしょうか?

こんにちは。
一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。スマイル

今朝は朝から雨雨が降り続いていますね。
台風の影響か、一日雨模様の天気の予想でしたので自動車クルマを利用されている方が多いようです。
これから夕方にかけて、夜間の雨で視界が悪くなりますから、どうぞご注意ください。

さて、私は先週から数時間毎に、ずっと台風27号、台風28の動きを観察していますが、
「予測が難しい台風」ガーン
であるようです。

テレビやWEBでも二つの台風が重なり動きが予想しにくくなる「藤原の効果」が語られるなど、時間を追って進路予想が変わっています。


最近では民間の予報会社やアメリカの台風情報などを活用される方も多いようです。
気象情報関連で、僕がよく利用しているのは、

雷や竜巻の発生確率なども掲載していて詳しいのですが、台風などの時期にはアクセスが集中するのか、繋がらない時があります。

そういう時は
に切り替えて、近所の雨雲の動きを観察しています。

さらに、今後の天気予報関連では
日本気象協会 tenki.jpのサイトがわかりやすいですね。
テレビやラジオのキャスターさんなどでもおなじみですね。

WEBを利用したお天気情報は、
自分の欲しい情報をリアルタイムに見られることに価値ピカピカ
があると思います。
進路の予報のみに頼ることなく、身の回りの情報をいち早く把握し、備えておくことができますね。

私は特に専門でも何でもないのですが、この雨はすでに台風の雨の一部だと思っています。
これから明日、明後日まで雨が降り続くようですね。
どうぞ気を付けてお過ごしください。

今日もお読みくださり、ありがとうございました。
  


2013年10月20日
Posted by ichiban at ◆ 2013年10月20日11:36 Comment(0)

青い蜜柑をいただきました。

こんにちは。
一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。スマイル

今朝は朝から雨雨ですね…。
晴れから曇り、曇りから雨と下り坂のお天気が続いています。
今日は満月リストマーク4なので、夜には天気になってほしいという気持ちがあります。
こればかりは仕方ありませんね。

さて、今朝はいただきもののみかんみかんです。
普段はまだ緑のみかんは買うことはないのですが、いただいたので食べてみました。
何となく酸っぱいプッンイメージがあるのですが…。

うん、そんなに酸っぱくないです。
そういう品種なのでしょうか。
若々しい甘味ですが、私が思うような酸味ではなく酸味も柔らかい感じです。
冬場の一番甘い時とは違う、ハシリの甘さですね。
これはこれで美味しいものですね。ニコニコ

今朝はなぜか朝刊が二つ届いていました。
依頼した覚えはないのですが…、どうしようかなぁ…。汗
今日一日は様子を見て、明日来ていたらいうことにします。
今日は間違って配達しちゃったのかな?
それともわざと?

雨の日曜日、穏やかな午前中です。

それでは今日も一日頑張りましょう!

今日もお読みくださり、ありがとうございました。
  


2013年10月18日
Posted by ichiban at ◆ 2013年10月18日13:38 Comment(0)

日が暮れるのが早くなりました。

こんにちは。
一番星の日記です。
いつもお読みくださり、ありがとうございます。

今日は朝から曇り空曇りで今にも雨雨が落ちてきそうな天気ですね。
夜くらいには降り出すのでしょか。
台風がまた発生したようですね。汗
来週の真ん中ら週末にかけてまた天気図を眺める時間が増えそうです。

10月も中旬を過ぎると、随分日が暮れるのも早くなりました。
17時半頃にはだいぶ辺りは暗い感じがします。
雨や曇りの日は特に暗く感じます。

私はこの時間に自転車にも自動車にも乗るので両方の目線で思うのですが、個人的には
もう少しヘッドライトをつけてほしい…クルマ
と思っています。

個人的に視力が良くないのでそう思うのかもしれませんが、日が暮れて、雨が降ると
少し先はあまり見えません。オドロキ
事故を起こさないように慎重に、慎重に通行するのですが、ヒヤリタラーッとすることが何度もあります。

これから冬場にかけて、さらに日が暮れるの時間は早まります。
安全運転で、無事に家に帰りましょう。

それでは、今日も一日頑張りましょう。

お読みくださり、ありがとうございました。




  


2013年10月13日
Posted by ichiban at ◆ 2013年10月13日10:21 Comment(0)

静かで穏やかな朝になりました。

こんにちは。
一番星の日記です。
いつもお読みくださり、ありがとうございます。スマイル

今日は日曜日のせいか、静かな朝でした。
いつもであれば、車や工事の音、サイレンの音などで起きることがあるのですが、今日は静かでいつもよりゆっくり起床です。

しばらくすると、
「チャンチャン…、チャンチャン♪」
という鐘の音が。
近所の子ども神輿のようです。
各地で秋のお祭り祭りうちわの時期なのですね。
静けさのなかに心地の良い秋の音色が混じり、すっきりした気持ちピカピカで午前中を過ごしています。

昨日から過ごしやすい天候が続いているので、今日もお出かけ日和です。晴れ
今日も元気に頑張りましょう!

今日もお読みいただき、ありがとうございました。
  


2013年10月12日
Posted by ichiban at ◆ 2013年10月12日12:52 Comment(0)

新米を今日からいただきます。

こんにちは。
一番星の日記です。
いつもお読みくださり、ありがとうございます。スマイル

秋晴れの良い御天気ですね。晴れ
今日の高松は最高気温が25度程度と過ごしやすい日になっています。
風が少しありますが、心地よい感じです。

私は今朝早くに知人宅で今年の新米をわけてもらいました。


一昨日に稲刈りをしたばかりと言ってましたが、確かに青々しい稲の香りがします。メロメロ
一年に一度、この時期に食べるご飯は美味しいですね。
今週は子どもの遠足もあるので、おにぎりおにぎりにして持っていきます。

味も香りも見た目もピカピカの新米を夜ご飯で食べるのを楽しみに、今日も一日頑張りましょう。

今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
  


2013年10月11日
Posted by ichiban at ◆ 2013年10月11日12:45 Comment(0)

今朝は晴れた雨で、曇りでした。

こんにちは。
一番星の日記です。
いつもお読みくださり、ありがとうございます。

もうお昼を過ぎてしまいましたが、今朝は朝焼けがすごかったですね。晴れ曇り
なんとなく風の雰囲気から、雨雨が降っているのだなと思っていましたが、朝方急に明るくなって目を覚ましました。

昨日までの風より幾分涼しく感じます。
空は明るいので、雨は降っていないのかと思いきや雨が落ちてきて、止んで、落ちてきて。
今の高松は雨はありませんが、青い空と黒い雲が行ったり来たりしています。

雲の流れも早いので、今日は傘を持っていたほうが良さそうですね。
こういう晴れの日に雨だと虹ピカピカが出やすいのですが、今朝は見つけられませんでした

他の方のブログでは紹介されていたので、出たところも多そうですね。
なんとなく虹を見ると楽しい気持ちになります。ニコニコ

さて、それでは今日も一日頑張りましょう!  


2013年10月09日
Posted by ichiban at ◆ 2013年10月09日08:01 Comment(0)

蒸し暑い朝に、ふと見ていると。

こんにちは。
一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。スマイル

台風24号の風のせいか、熱帯のような蒸し暑さですね。汗
先週はもう少し乾いた心地の良い風だっただけに、余計に湿気を感じます。

その湿気の風の中、やや嬉しそうにしている植物が。木


一昨年に家族が購入したトックリヤシです。
今朝ふと見ていると
大きくなっている…。オドロキ
最初は20cm位だったと思うのですが、もう30cmを超えているようです。
ひと夏で葉っぱのサイズが大きくなりました。

以前にもそういうことがありましたが、これで鉢をひとまわり多きものに替えるとまた大きくなると思います。
また大きくなると、鉢を変え…、
どこまで大きくするつもりなのだろう?ガーン

それでも少し傾き始めていますから、そろそろ鉢の交換が必要なようです。
観葉植物は毎日見ているので、成長の度合いがわかりにくいですが、ふとこうしてみるといかに大きくなったかわかります。
ヤシにはこういう蒸し暑い感じが心地よいのだろうな…。

ヤシの成長に負けないよう、今日も頑張りましょう。
最後までお読みくださり、ありがとうございました。