2014年03月10日
Posted by ichiban at 2014年03月10日15:20 Comment(0)

キャベツ巻かないですみますね。「キャベツとひき肉の重ね煮」。

こんにちは。
一番星の日記です。
いつもお読みくださり、ありがとうございます。

今日は昨日よりも風が冷たいですね。
みぞれ交じりの雨が落ちていた時間もありました。

少し前からスーパーなどの店頭に春キャベツが並んでいますね。
私は意外とキャベツは好きな食べ物なので、ここのところ毎日キャベツを食べています。
ほのかな甘みと食感が好きなのだと思います。

昨日の焼きそばで使い切れなかったキャベツと、コロッケで使い切れなかったひき肉があるので、重ね煮にしてみます。

キャベツ巻かないですみますね。「キャベツとひき肉の重ね煮」。


「キャベツとひき肉の重ね煮」

材料(1人分)

キャベツ:100g(大1枚)
A 豚ひき肉:50g
  塩・こしょう:各少量
  玉ねぎのみじん切り:大さじ1

塩:0.8g
こしょう:少量

B 水:1/2カップ 
  ローリエ:少量
  トマトケチャップ:大さじ1/2

1.キャベツは芯をそぎ落として3等分に切る。
2.Aは混ぜ合わせる。
3.小さいなべにキャベツとAを1/3量ずつ交互に、間に塩とこしょうをふりながら、重ねる。
4.Bを加え、落としぶた(なければアルミ箔)をして、弱火で20分ほど煮込む。

献立のヒント
にんじんときゅうりとひじきのサラダ

147kcal たんぱく質10.8g 塩分1.3g

(「今ある材料でくふうする 高齢者のための クイックメニュー(女子栄養大学出版部)」より引用)


ひき肉でタネを作って、キャベツと重ねて煮る感じですね。
レシピをみていると、巻かないロールキャベツという印象です。

たまねぎみじん切り、大さじ1というのは、なかなかまた微妙な量ですね。
その他のは別のに使うことにします。

一番下はひき肉かな?
それともキャベツでしょうか?
どちらでも良さそうですね…。

キャベツ ひき肉 キャベツ ひき肉 キャベツ ひき肉 キャベツ

あら、キャベツが1枚多かったようです。
やや水が少ないので、小さい鍋の方が良いですね。
弱火で20分。

できました。

キャベツ巻かないですみますね。「キャベツとひき肉の重ね煮」。

ふむふむ、見た目も匂いもロールキャベツですね。
食べてみます。

そのままロールキャベツですね。
気をつけてはいたのですが、塩・こしょうが入り過ぎてしまったようです。
少し少な目でちょうど良いくらいかもしれません。
巻かないので簡単で良かったです。

ご馳走様でした。

いつもお読みくださり、ありがとうございます。


同じカテゴリー(今あるもので、作ってみました。)の記事画像
「なすの乱切りいため煮」 VS 「ゆでなすの酢みそだれ」
ピーマンをみそ炒め、じゃこ煮、焼き浸しなどにしてみます。
塩加減、酢加減が大事です。「大根とリンゴのせん切りサラダ」。
里芋と鶏肉なのですが、ねぎが…「里芋と鶏肉の煮物」。
知らないうちに食べてしまった「長芋の甘煮」。
2回目は作り方を変えてみました。「春菊の中国風あえ物」。
同じカテゴリー(今あるもので、作ってみました。)の記事
 「なすの乱切りいため煮」 VS 「ゆでなすの酢みそだれ」 (2015-08-17 16:14)
 ピーマンをみそ炒め、じゃこ煮、焼き浸しなどにしてみます。 (2015-07-29 12:31)
 塩加減、酢加減が大事です。「大根とリンゴのせん切りサラダ」。 (2015-06-11 15:22)
 里芋と鶏肉なのですが、ねぎが…「里芋と鶏肉の煮物」。 (2015-04-28 10:45)
 知らないうちに食べてしまった「長芋の甘煮」。 (2015-04-23 10:29)
 2回目は作り方を変えてみました。「春菊の中国風あえ物」。 (2015-01-23 18:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャベツ巻かないですみますね。「キャベツとひき肉の重ね煮」。
    コメント(0)