Posted by あしたさぬき.JP at ◆

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

2013年11月08日
Posted by ichiban at ◆ 2013年11月08日11:55 Comment(0)

黄色い花、花の名前を調べてみました。「ツワブキ」

こんにちは。
一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。スマイル

少し薄い雲がかかっていますが、良く晴れています。太陽
今日と明日は天気が良さそうですね。

さて、草木や花のシリーズですが、先日、
「黄色い花 秋」
で検索した際に、結構いろんな種類の花が出てきました。

お花のサイトも豊富にあり、何となく画像を比べれば、調べていけそうな気がしました。
ふと、見かけたのは「ツワブキ」。
ちょっと先日お出かけした際に撮った写真に似ていたので、見てみました。



この時期に、大体この花が咲くというのがあるんですね。
10月から11月、ちょうど今頃の花なのですね。
毒があるのか…。オドロキ

写真で見た目だけ比べたので、違う場合はご容赦ください。
やはり、名前がわかっていくと植物への思い入れが変わってきますね。
わかる花は調べていってみようと思います。
問題は来年まで覚えているかどうか、ですが…。ガーン

それでは、今日も一日頑張りましょう。

今日もお読みいただき、ありがとうございました。
  


2013年11月07日
Posted by ichiban at ◆ 2013年11月07日09:57 Comment(0)

立冬の通り雨でした。こんな感じで陽が差すと…。

こんにちは。
一番星の日記です。
いつもおよみいただき、ありがとうございます。スマイル

ちょっと湿り気を帯びた暖かな朝でした。
いつものように歩いて帰ってきたのですが、暫くして気が付くと道路が濡れている…。タラーッ
高松はほんの40、50分前まで、雨雨が降っていたようです。
今はフワーっと急に明るくなったりしています。

通り雨ですね…、驟雨、天気雨、にわか雨、村雨、雨の名前って色々ありますね。
今朝のは、本当に「通り雨」という感じでした。
誰かの歌にあった気が…。

こういう「サァー」っと降った雨の後、光が差すと、夏場はよくきらきらピカピカしたのが出るのですが、今日は出ていません。
やはり大気や陽が差す条件などがあるのでしょうね。
クルリっとあたりを見渡しましたが、残念、雲曇りが多いようです。

気温は14、5度あるみたいなので、「立冬」と言われてもあまりピンときません。
二十四節気は何となく意識しているつもりですが、自分の中ではまだ秋に入ったところという印象です。
勝手ながら、いつも12月10日頃、冬になったかなと思う日があります。
ピリッと寒い感じになる日です。
それまでは、もう少し秋を楽しみたいと思います。

写真カメラが何もないのは少し寂しいので、昨日の朝、高松市今里町パークロード付近の様子です。
一部の木々が色づいていて、車で、高松町方面に行くときの方がきれいな気がします。
写真では暗くて、まったくわかりませんが、赤と緑がグラデーションっぽい感じになっています。



日中は交通量が多くいので、皆さんよそ見せずに安全運転でいきましょうね。

それでは、今日も一日頑張りましょう。
  


2013年11月06日
Posted by ichiban at ◆ 2013年11月06日14:58 Comment(0)

よく見るとトゲトゲのような感じが…、黄色の小さな花。

こんにちは、
一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。スマイル

朝方は晴れていましたが、昼ぐらいから曇りがち曇りな天気です。
暫くは雨の心配はないものの、週末には今傘雨マークが出ているようです。

通りを歩いていると、目立つ花の色は結構めにつくようです。
今日の黄色い花もよく目立っています。




恐らく同じ種類の花だと思うのですが、実は三枚とも場所と時間がそれぞれ違います。
ちょこちょこ咲いているものと、群生してワァーと咲いているもの。
陽当たりなどの条件によって違ってくるのでしょうか。
濃い緑色と鮮やかな黄色のコントラストに惹かれて、見るたびにパチリ。カメラ

名前を調べようと「黄色い花 秋」で検索しましたが、ダメでした…。ガーン
たくさんあって、どれかわかりません。
植物の名前って本当に難しいです…。汗

よくよく見ると、蕾の状態の時はトゲトゲのようなものも見えます。
じっくり観察したことがなかったので、じっくり見るのもそれはそれで楽しいものです。

それでは、今日も一日頑張りましょう。

いつもお読みいただき、ありがとうございます。
  


2013年11月05日
Posted by ichiban at ◆ 2013年11月05日07:54 Comment(0)

垣根の白い花。小さいのが、たくさんというのも好きです。

こんにちは。
一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございました。スマイル

今日は雲一つない天気で気持ちが良さそうです。
いくつかのブログを拝見していると、連休中に様々なお出かけ車をされているようで、楽しんで読んでいます。ニコニコ
私はあまり外出しなかったので、来週どこかへ行こうかなと思っています。
やはり、いつもと違う風景などがブログにアップされていると、記事にする人の意識も違うのか、文章が弾んでいるように思います。
楽しい気持ちがこちらにも伝わってくる感じです。

と言いながら、私はいつもの草花です。木


垣根のような、道路沿いの植物に「フワー」っと白い花が付いていました。
角地なのでよく目立ちます。
白、赤、緑の色が綺麗だなと思いパチリ。カメラ
小さい花がこのように群れて咲いているのも結構好きです。
素朴な花、名前のわからない植物。

日曜日の雨で近所の金木犀はほとんど花を落としていました。
本当に花は一瞬ですね。
一期一会だなと思います。

それでは今日も一日頑張りましょう!

今日もお読みくださり、ありがとうございました。
  


2013年11月04日
Posted by ichiban at ◆ 2013年11月04日08:20 Comment(0)

アーケードを抜けると、ピヨピヨという声が集まっています。

こんにちは。
一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。スマイル

ここのところ、朝少し歩いています。
朝はいつも知っている様子と印象が違い、不思議な世界ピカピカに迷い込んだ気持ちになります。

今朝は雨かもしれないと思い、アーケードの通りを歩きました。


この青いフラッグも今日でおしまいですね。
見慣れた光景が変わるのは、少し名残惜しい気もします。
雨は降っていないようなので、再び外へ。

何か音がします…。
鳥かな・・、鳥でした。しかもたくさん!オドロキ


一時期に比べると見ないかなと思っていたのですが、場所を少しずつ変えながら鳥たちが集まって来ています。
ムクドリでしょうか。
時々一斉に飛び立つのですが、また少しずつ集まってきています。
ジュワジュワジュワ…、とずっと鳴き続けています。
秋のこの時期には何かあるのでしょうか。
数羽の鳥の声だと、そう思いませんが、数が多いと不思議と不安な気持ちガーンになりますね。
周りに人がいないとなおさらです。
人影を見ると「あ、人がいる」汗と嬉しい気持ちになります。

それでは、今日も一日頑張りましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
  


2013年11月03日
Posted by ichiban at ◆ 2013年11月03日07:56 Comment(0)

赤い実が道端で目立っています。

こんにちは。
一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。スマイル

今日は文化の日ですので、晴れ太陽のイメージが強いのですが、曇り曇りのようですね。
雨マーク雨もありますね。
高松では、まだ降っていません。
何とか、日中はもってほしいですね。

さて昨日の豆大福もそうですが、食べ物レストランの記事がになると、少しアクセスが増えるのでしょうか…。
誰でも、美味しいものは好きですよね。
なるほど、食べ物の写真などが多いのはそういう理由もあるのですね。
花より団子ですね。

それでも、季節によって移り変わる風景も好きです。
今日は道路沿いにどなたかが植えているのだろうと思うのですが、赤い実をつけた植物。

私はこういう赤い実をみると、「ナンテン」しか思い浮かびません。ガーン
ナンテンなのでしょうか…。
ひときわ赤いリストマーク2ので、よく目立ちます。
通るたびに赤さを確かめるほどです。
看板などで、人工の赤色は結構ありますが、自然のはっきりした赤色は珍しく、心惹かれます。
いつも眺めていると、食べてみたくなりますが…、やめておきます。

それでは、今日も一日頑張りましょう。

お読みいただき、ありがとうございました。
  


2013年11月02日
Posted by ichiban at ◆ 2013年11月02日13:19 Comment(0)

不思議なことに、すぐに消えてしまいます。

こんにちは。
一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。スマイル

今日は少し曇りぎみ曇りのお天気ですね。
陽が出ていない分気温は上がらないようですが、お昼は寒くも暑くもない快適な気候です。

先ほどより、私の目の前には食べ物レストランが置いてあります。


豆大福のようです。
先ほどいただいたものなのですが、もう幾つか食べてしまっているようです。ガーン
「たから」さんの大福ピカピカのようです。

実は、私はそれほど甘いものを好んで食べることはありませんが、少しお腹が空いたので、食べてみます。
本当に豆大福なのか確認もしなくてはいけません。ナイショ
ふむふむ、美味しい…。

いや待てよ…、お腹が空いているから美味しく感じたのかもしれません。
きちんと味の確認をしなくてはいけません。
どれ、もう一つ…。

やはり美味しいですね。
餡と豆と求肥のバランスがとてもよく、甘いのが苦手な方でも美味しくいただけそうです。

「はっ」オドロキと気が付くと、いつの間にか二つなくなっています。
さて、残りはあと二つ。
先ほどの二つと同じように、あっとう間に食べてなくなりそうな予感です。

さて、どこかにお茶があったような、確認しなくては…。
美味しいものの確認作業は延々と続いていきそうです。

どうも御馳走様でした。

それでは今日も一日頑張りましょう。

お読みくださり、ありがとうございました。




  


2013年11月01日
Posted by ichiban at ◆ 2013年11月01日11:58 Comment(0)

街路樹の紅葉、道によって違いますね。

こんにちは。
一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。スマイル

今日の高松は少し雲曇りがかかり、少しいつもより風があるようです。
それでも、台風以降、晴れの日晴れが続くという傾向は変わらず…。
「もうこのままずっと雨は降らないのでは」、と思うほど良い天気です。
それでも、連休は雨雨の予報なんですね。
私の興味は晴れの特異日11月3日の天気です。
今のところ雨マークがありますが、どうでしょうか。
芸術祭も会期末ですから、なんとかもってほしいですね。

道を通ると、少しずつ葉っぱ紅葉が色づいているなぁと感じます。
若干例年より遅いのではないかと思うのですが、どうなんだろう…。

今、綺麗だなと思って通るのは、栗林駅前の通りです。
愛称があってもよさそうな通りですが…。
藤塚町の交差点付近から、栗林方面を見ると、
毎年ちょっと他の道路より早めに色が変わるので、目立ちます。
春には、きれいな花、夏には緑、秋には赤という風に、これから順番に、街の色が変わっていくのが楽しみです。

それでは、今日も良い一日をお過ごしください。

いつもお読みくださり、ありがとうございます。