Posted by あしたさぬき.JP at ◆

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

2014年02月05日
Posted by ichiban at ◆ 2014年02月05日21:38 Comment(0)

ごまみそ煮、というところが良かったようです。「鶏肉と根菜のごまみそ煮」

こんばんは。
一番星の日記です。
いつもお読みくださり、ありがとうございます。

今日は昨日に続いて寒い日でしたね。
明日は久しぶりに雪マークが出ています。
出かける予定があるので、積もったりしないと良いなと思います。

さて、今日は鶏肉(胸肉)があったので、何かないかとレシピをめくってみました。
「鶏肉で」というページに、「鶏肉と根菜のごまみそ煮」がありました。
ごぼう、にんじん、いんげん、こんにゃく…、よし、ありました。




「鶏肉と根菜のごまみそ煮」

材料(1人前)
・鶏もも肉または胸肉:40g
・ごぼう・にんじん:各20g
・さやいんげん:1~2本
・こんにゃく:20g
・油:大さじ1/2

A ・だし:1 1/2
  ・味噌・砂糖:各大さじ1/2
  ・すり白ごま;小さじ1/2

作り方
1.鶏肉は3~4cm長さの拍子木に切る。
2.ごぼう、にんじん、こんにゃくも肉と同様に切り、洗って水けをよくきる。
3.なべに油を熱して肉と「2」をいため、Aを加えてみそをとかし、20分ほど煮る。
4.さやいんげんを3cm長さに切って加え、さらに4~5分煮る。

206kcal たんぱく質9.0g 塩分1.3g

応用
野菜は大根、れんこん、かぶ、里芋、さやえんどうなども使える。

(「今ある材料でくふうする 高齢者のための クイックメニュー(女子栄養大学出版部)」より引用)


切って炒めて煮るだけなので、煮る時間はかかりますが、意外と簡単に出来ます。
出来ました。


ごまの良い風味がしています。
それでは、食べてみます。

うんうん、美味しいです。
良かったと思うのは、お醤油を使わないところです。
他の料理では、結構お醤油をつかうので、同じような味になってしまいます。
だし、ごま、味噌、砂糖の組み合わせは意外と好きな味でした。

ご馳走様でした。

いつもお読みくださり、ありがとうございます。