2013年12月11日
Posted by ichiban at
◆ 2013年12月11日16:48 Comment(0)
だんだんと黒くなっていく実、どうなるのか楽しみです。
こんにちは。
一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
今日は陽が出たり、雨だったり変わりやすい天気ですね。
気温もグッと下がった気がします。
まだまだ歩いていると「実」が気になるのですが、以前に見かけた「実」がどうなっているかというのも一つの楽しみです。


一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。

今日は陽が出たり、雨だったり変わりやすい天気ですね。
気温もグッと下がった気がします。

まだまだ歩いていると「実」が気になるのですが、以前に見かけた「実」がどうなっているかというのも一つの楽しみです。
以前のヒイラギの実にもよく似ていますが、垣根に使われている木です。
以前は…、
こんな感じのグリーン。
恐らく同じ枝だと思うのですが、すっかり熟した色になっていました。
こういう色になっているのを見ると、やはり「美味しいのかな?」と思ってしまいます。
この後、どうなるかを楽しみに、今後も見ていきたいと思います。
それでは、今日も良い一日をお過ごしください。
いつもお読みくださり、ありがとうございます。
2013年12月10日
Posted by ichiban at
◆ 2013年12月10日10:33 Comment(0)
学園さくら通り、あとわずかな葉。
こんにちは。
一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
夜は少し雷鳴
がありました。
少し冷たい風が吹いていますが、陽差しが出てきたのでちょっとほっとします。
今まではそれほど意識していなかったのですが、チラリチラリと見ていると歩道の街路樹は剪定していくのですね。
これは、紅葉
が綺麗に見えたと思うと、翌日にはないということが何度かありました。
早い木はすっかり葉を落として冬景色ですが、少し残っているところもありました。

一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。

夜は少し雷鳴

少し冷たい風が吹いていますが、陽差しが出てきたのでちょっとほっとします。
今まではそれほど意識していなかったのですが、チラリチラリと見ていると歩道の街路樹は剪定していくのですね。
これは、紅葉

早い木はすっかり葉を落として冬景色ですが、少し残っているところもありました。
「学園さくら通り」を花園町方面から。
結局「学園さくら通り」という文字を使いたかっただけのような気もしますが…。
歩道には葉っぱがたくさん落ちていて、近隣の方が片付けておられました。
私は通るだけですが、お住まいの方はなかなか大変だろうなと思います。
今日のこの風でだいぶ葉が落ちそうです。
落ち葉
をお片付けしてくださる方に感謝しなければいけませんね。

いよいよ冬が始まりそうです。
風邪などひかないよう、今日も一日頑張りましょう!
今日も読みいただき、ありがとうございます。
2013年12月09日
Posted by ichiban at
◆ 2013年12月09日14:54 Comment(0)
自分で取りに行かないレストランで食べてみました。
こんにちは。
一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
今朝は日差しがありましたが、午後になり雲が広がってきました。
だんだん天気は下り坂のようですね。
今日はお外でのお食事についてです。
お外でお食事する時には、意外とお店選びが大変ですよね。
何となく決めようと思っていても、当日のメンバーやコンディション、お店の込み具合なども勘案して決めなければなりません。
お年寄りや、子どものいない方であれば、「行ってから決めよう」ということでも大丈夫ですが、そうでない時もあります。
4人、5人位になって、年配の方や子どもがいると、なかなか入れるお店にも限りがあるように思います。
パスタや中華、和食など色んなお店はあるはずなのに、なかなか決まらないということがあります。
皆さんに食べたいものを尋ねても、
「何でもいい」とか「うどん以外」
という答えが多いように思います。
「何でも良い」というのも、困るのですが、そう言われれば「何でもあるところにしましょう」という勢いで、多くのメニューがあるレストランということになってきます。
今日は三越の上のレストラン「ランドマーク」です。

一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
今朝は日差しがありましたが、午後になり雲が広がってきました。
だんだん天気は下り坂のようですね。
今日はお外でのお食事についてです。
お外でお食事する時には、意外とお店選びが大変ですよね。
何となく決めようと思っていても、当日のメンバーやコンディション、お店の込み具合なども勘案して決めなければなりません。
お年寄りや、子どものいない方であれば、「行ってから決めよう」ということでも大丈夫ですが、そうでない時もあります。
4人、5人位になって、年配の方や子どもがいると、なかなか入れるお店にも限りがあるように思います。
パスタや中華、和食など色んなお店はあるはずなのに、なかなか決まらないということがあります。
皆さんに食べたいものを尋ねても、
「何でもいい」とか「うどん以外」
という答えが多いように思います。
「何でも良い」というのも、困るのですが、そう言われれば「何でもあるところにしましょう」という勢いで、多くのメニューがあるレストランということになってきます。
今日は三越の上のレストラン「ランドマーク」です。
私がこのレストランを気に入っているのは、まず座席と座席の間の広さです。
奥まで結構広いスペースがあって、一人分のスペースが広いです。
隣の方との間隔もある程度あるので、気になりません。
メニューは蕎麦、うどん、寿司、カレー、スパゲッティ、ラーメン、ステーキ、ハンバーグ、うなぎ、お子様ランチなど。
1000円を超えるメニューも多く、リーズナブルとはいきませんが、それぞれ食べたいものを選ぶことができるのが良いところです。
郊外のレストランチェーンでは、自分で食べ物や飲み物を取りにいくスタイルが多いと思います。
「○○バー」や「食べ放題」などのお店です。
それはそれで、良いところもあると思うのですが、全部それだとちょっと…、という気もしています。
ばたばた歩いてばかりなのも、忙しない感じです。
混んでいる時には、歩いている時に他の方に飲み物が当たらないかなどと、余計な心配をしてしまいます。
そういう意味ではここは「正統派のフルサービスレストラン」という感じですね。
お客さんはゆっくり座って食事ができます。
土日は結構並んでいますが、実は回転も早く、並んでいても、意外とすぐに中に入れることが多いようです。
もう一つ加えると、こうした「デパートの屋上レストラン」という雰囲気をもったお店が少なくなってしまっているように思います。
私が子どもの頃には、もう少しこの手のレストランがあったように思います。
どんどん専門的になっていくのですね。
中華なら中華、和食なら和食でも良いのですが、こうしたバラエティに富んだレストランも残してほしいなという気持ちがあります。
私が見る限り、子ども連れよりも、実際にはご年配の方が大勢いらっしゃいます。
おひとりの方も、ご夫婦の方も多いようです。
恐らく、高松に出てきたらここで食事をしようと決めて来ていらっしゃるのでしょうね。
確かに、入り易さや安心感は別格です。
クリスマスや年末年始に、食事で「どこでも良い」状態が発生した場合には行ってみてください。
今日もお読みいただき、ありがとうございます。
2013年12月09日
Posted by ichiban at
◆ 2013年12月09日14:05 Comment(0)
ひょこタウンでてくとく、てくトクデー(健康チェックデー)。
こんばんは。
一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
あらら、昨日更新したと思っていた記事が下書きのままでした…。
一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。

あらら、昨日更新したと思っていた記事が下書きのままでした…。
更新失敗ですね、すみません。
全て「今日」を「昨日」に変更しました。
以下記事。
昨日も穏やかな良い天気でしたね。
しかし、この暖かさもあと数日のようです。
秋の名残
を惜しみながら、冬の寒さに備えます。
昨日は11月からスタートした「ひょこタウンでてくとく」
というイベントの健康チェックデーでした。
来年1月11までですから、ちょうど昨日が中間地点。
兵庫町を訪ねると…、




しかし、この暖かさもあと数日のようです。
秋の名残

昨日は11月からスタートした「ひょこタウンでてくとく」

来年1月11までですから、ちょうど昨日が中間地点。
兵庫町を訪ねると…、
あ、シャッターが開いていますね。
「チェックポイント」の看板がありました。
中で、体組成計にのり、体脂肪率などのデータを測定してくれます。
この一か月、コツコツと歩いているので数値が楽しみです。
お借りしている歩数計を置いて…、
ふふふ、良かったです。
全体的に体重も落ち、体脂肪率も基礎代謝も改善しています!
体内年齢も若くなり、ほぼ実年齢と近くなっています。
数値が目に見えると、ヤル気があがりますね。
あと一か月更に頑張ります!
ドームのあたりにはまだツリーが出ていませんでした。
そろそろと思うのですが…。
良い天気だったので、記念にパチリ。

大きなツリー、今年はいつ頃でしょうか…?
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
2013年12月07日
Posted by ichiban at
◆ 2013年12月07日20:20 Comment(5)
ブロッコリーを見かけると。
こんばんは。
一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
今日も暖かな良い天気でしたね。
一日中外にいると、少し日焼けするほどでした。
花や木、実が気なっていると、野菜
も気になってきます。
普段食べている野菜がどのように生っているのか、画像やテレビでは見るのですが、本物を見ることは少ないです。

一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。

今日も暖かな良い天気でしたね。
一日中外にいると、少し日焼けするほどでした。
花や木、実が気なっていると、野菜

普段食べている野菜がどのように生っているのか、画像やテレビでは見るのですが、本物を見ることは少ないです。
これは、蕾なのですね。
ということは、このあと花が咲くのかな?
花も見てみたい気もしますし、食べてみたい気もしますね。

食べ頃はもう少し先のようです。
それでは、今夜も良い時間をお過ごしください。
今日もお読みいただき、ありがとうございます。
2013年12月06日
Posted by ichiban at
◆ 2013年12月06日13:20 Comment(0)
ヒイラギ、だと思うのえすが…。
こんにちは。
一番星の日記です。
いつもお読みいただきありがとうございます。
朝方から少しモヤがかかったような天気だなと思っていましたが、さらに白く
なってきました。
曇りというよりも、モヤっているようですね。
あまり心配しても仕方ありませんが、微小粒子状物質を想起してしまいます。
少し喉の調子も良くない感じです。
気になる方は今日はマスクですね。
ここの所、歩いていると小さな変化にも気が付くようになりました。
これまで何度も通行していたのに、見過ごしていることはたくさんあるのですね。
葉の形からヒイラギだと思うのですが。


てっきり、同じかと思っていました。

一番星の日記です。
いつもお読みいただきありがとうございます。

朝方から少しモヤがかかったような天気だなと思っていましたが、さらに白く

曇りというよりも、モヤっているようですね。
あまり心配しても仕方ありませんが、微小粒子状物質を想起してしまいます。
少し喉の調子も良くない感じです。
気になる方は今日はマスクですね。
ここの所、歩いていると小さな変化にも気が付くようになりました。
これまで何度も通行していたのに、見過ごしていることはたくさんあるのですね。
葉の形からヒイラギだと思うのですが。
白から赤、赤から黒への変化しているのでしょうか。
隣には白い花も咲いています。
幾つかサイトを見ていると、この「ヒイラギ」と、赤い実
をつける「セイヨウヒイラギ」では種類が違うのですね。

てっきり、同じかと思っていました。
私が見かけたのは「ヒイラギ」のようですね。
赤い実をつけない方です。
クリスマス
のイメージがあるので、「赤い実」だとばかり思っていました。

調べてみるものですね。
ああ、外を見るとやっぱり白い…。
毎日見ている景色なので、わかりやすいです。
どうしよもないことですが、半分記録の意味も込めて空の写真をアップしておきます。

それでは、今日も一日頑張りましょう!
いつtもお読みいただき、ありがとうございます。
2013年12月05日
Posted by ichiban at
◆ 2013年12月05日10:08 Comment(0)
何度見ても少し珍しい感じがします。
こんにちは。
一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
少しもやがかかったような朝でした。
まだぼんやりした雰囲気ですが、気温は上がって
きたようです。
きらきら
したものが好きとか、建築
に興味があるというわけではないのですが、何となく雰囲気が好きという場所があります。
昭和町のサンクリスタル高松。
普段からあまり「サンクリスタル」という単語を使うことはないので、つい「市立図書館」と言ってしまいがちですね。

一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。

少しもやがかかったような朝でした。
まだぼんやりした雰囲気ですが、気温は上がって

きらきら


昭和町のサンクリスタル高松。
普段からあまり「サンクリスタル」という単語を使うことはないので、つい「市立図書館」と言ってしまいがちですね。

この通りはよく車で通りますが、通るたびに、一瞬「あらっ?」という気持ちになります。
ガラスに景色が映っているからでしょうか。
今調べたら、建築されたのは平成4年。
もう二十年以上も経っているのですね。
慣れてしまえばそうでもないのですが、最初に見た時は少し驚きます。
周囲の建物と違うというか、少し尖った、鮮やかな印象があります。
いつも車からはじっくり見られないので、歩いている時はじっくり見てしまいました。
この辺りは、車
で走ると、香西方面からは線路を渡った直後に直進車線が減少し、高松方面からはスーパーへ入る車がよく右折しているため、注意して通ります。

学校も近いので、建物どころではないですね…。

交通量が多い場所なので、どうぞ安全運転で。
それでは、今日も一日頑張りましょう。
いつもお読みくださり、ありがとうございます。
2013年12月04日
Posted by ichiban at
◆ 2013年12月04日22:56 Comment(2)
夜、イルミネーションを見に行きました。
こんばんは。
一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
日中は晴れて気持ちが良い天気が続いていますね。
明日まではこの陽気
が続くようです。
さて、この間の栗林公園ライトアップに引き続き、今夜は商店街のアーケードへ。
こちらも以前見かけた電飾工事のその後が気になって、歩いてきました。




一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。

日中は晴れて気持ちが良い天気が続いていますね。
明日まではこの陽気

さて、この間の栗林公園ライトアップに引き続き、今夜は商店街のアーケードへ。
こちらも以前見かけた電飾工事のその後が気になって、歩いてきました。
グリーンのイルミネーションは昼に見るよりも夜の方がきれい
な気がします。

南新町方面。
毎年恒例のさりげない感じです。
ドーム前。
ここ近年は辺りを暗くしていますね。
青いツリーが暫く続いています。
兵庫町の方向も暗くなっています。
ここに大きなツリーが来るのはいつでしょうかね…。
今週末くらいでしょうか。
昼通るときは点いていないところもあるので、今日行った21時前後が人通りも減っていい感じでした。
朝早いとこれまた点いていないところがあります。
勤務先から、何となく眺めて帰る感じですね。
別の通りは赤い提灯
で、それはまた、それで華やかでした。

冬の一時期の楽しみです。
それでは、今日はこの辺で。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
2013年12月03日
Posted by ichiban at
◆ 2013年12月03日17:07 Comment(2)
サボテンの…、何だろう…?
こんにちは。
一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
今日も穏やかな天気で、気持ちが良いですね。
ずっと、このような天気が続いてほしい感じです。
いつものように歩いていると、ふと赤いもの
が。
何だろう…、実、花、葉?

一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。

今日も穏やかな天気で、気持ちが良いですね。
ずっと、このような天気が続いてほしい感じです。
いつものように歩いていると、ふと赤いもの

何だろう…、実、花、葉?
大きなサボテンだと思うのですが、赤く丸いものがくっついています。
最初は実かなと思って近づいたのですが、よく見ると花のようにも見えるし、葉のようにも…。
考えても仕方ないので、そのままにしておきます。

また通るときの変化が楽しみです。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
2013年12月02日
Posted by ichiban at
◆ 2013年12月02日11:25 Comment(0)
テイクアウトで、カレーを食べてみました。
こんにちは。
一番星の日記です。
いつも読みいただき、ありがとうございます。
今回は厳密に言えば、「お家でお食事」です。
しかし、外で買ってきた食べ物、テイクアウトしたものなので「お外でお食事」としたいと思います。
カレーというのは、普段は家で作ったものを食べることが多いと思います。
家庭それぞれの味付けがあって、その家の味の代表選手のようなイメージです。
それでも、ちょっと違ったカレーを食べたいなと思ったときに、ここのカレーを食べます。
高松市多賀町の「チシティ」さん。

ずっと前はショッピングセンターのフードコートにあったと思うのですが、何年か前に現在の場所に来ています。
ずっと何年くらい前だろう…と考えているのですが、10年は経っていなくて5年は経っているという程度。
土日やランチタイムはよく流行っていて、いつも一杯なようです。
そして、いつも驚くのが、来るたびに駐車場が広がっている…。
今は3か所、28台分も置けるようですね。
以前はよく店内で食べていたのですが、何でだろう…。

一番星の日記です。
いつも読みいただき、ありがとうございます。
今回は厳密に言えば、「お家でお食事」です。
しかし、外で買ってきた食べ物、テイクアウトしたものなので「お外でお食事」としたいと思います。
カレーというのは、普段は家で作ったものを食べることが多いと思います。
家庭それぞれの味付けがあって、その家の味の代表選手のようなイメージです。
それでも、ちょっと違ったカレーを食べたいなと思ったときに、ここのカレーを食べます。
高松市多賀町の「チシティ」さん。
ずっと前はショッピングセンターのフードコートにあったと思うのですが、何年か前に現在の場所に来ています。
ずっと何年くらい前だろう…と考えているのですが、10年は経っていなくて5年は経っているという程度。
土日やランチタイムはよく流行っていて、いつも一杯なようです。
若い方や、ご夫婦、子供連れの方もいます。
そして、いつも驚くのが、来るたびに駐車場が広がっている…。
今は3か所、28台分も置けるようですね。
以前はよく店内で食べていたのですが、何でだろう…。
最近はテイクアウトが多いです。
店内の雰囲気自体は全然嫌いではないです。
でも、結構次のお客さんが入ってきて待っていると、「急いで食べなきゃ」という気持ちになります。
今はどうか知りませんが、以前は店内に大きなテレビがあって、ちょっとチカチカしていたのも気なったので。
ファストフードも含めて、他のお店ではほとんどテイクアウトはしないのですが、ごくたまに(数カ月に一度)頂きます。
電話をかけて、何時頃取に行きますという感じ。
我が家は大抵決まってチキンカレーと、チーズナン。
二人分で2480円でした。
こちらのカレーとチーズナンは一人分のボリュームがとても多いので、全部食べ切るとお腹いっぱいになります。
かといって、一人分を二人で分けると少し足りない感じもあります。
今のところ、結局三人で二人分を食べるのがちょうど良いという結論に達しました。
あ、そういうのもあるかもしれませんね。
三人で行って、二人分だと「ちょっと悪いかな」という気持ち。
三人分頼んで残すのもちょっと何だかね…。
テイクアウトだと、持ち帰って分けても気にならない感じです。
我が家は辛いのが苦手なので、全て甘口。
ほとんど辛さはなく、まったり甘い味です。
うん、それでもチーズナンと合わせて食べると美味しいです。
ちょっとこってりした感じなので、毎日という訳にはいきませんが、時々食べたくなる味ですね。
パスタや中華もそんな感じですね。
時々食べる海外の味。
また忘れた頃に味わいたいと思います。
御馳走様でした!
それでは今日も一日頑張りましょう!
いつもお読みいただき、ありがとうございました。
2013年12月01日
Posted by ichiban at
◆ 2013年12月01日00:49 Comment(2)
秋の夜長の栗林公園ライトアップ。
こんばんは。
一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。
普段は日中に更新することが多いのですが、夜の景色は夜のうちにと思い更新します。
栗林公園秋のライトアップ。
ライトアップ期間の最後の週末ということもあり、大勢の方で賑わっていました。
昨日は天気も良かったので、それほど寒くありませんでした。

一番星の日記です。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。

普段は日中に更新することが多いのですが、夜の景色は夜のうちにと思い更新します。
栗林公園秋のライトアップ。

ライトアップ期間の最後の週末ということもあり、大勢の方で賑わっていました。
近辺のコインパーキング
も満車のところがありました。

昨日は天気も良かったので、それほど寒くありませんでした。
カメラやスマホで皆さん熱心に写真を撮っています。
確かにいつも見る栗林公園とはひと味違って、幻想的な雰囲気。
暗い中なので、なかなか撮るのが難しい…。

わかってはいるのですが、綺麗な景色に思わずパチリパチリ
やっていました。

帰って見てみると、一番興味があるのは景色を撮っている人影でした。
浮き上がる景色にぼんやりうつる人影…。
こういうシルエットみたいなのが結構好きです。
秋のライトアップ
も今夜が最終日です。

次回は春のお花見の季節ですね。
心に残る良い時間を過ごすことができました。
いつもお読みいただき、ありがとうございます。